Lecture Meeting>> Save Ecuadorian Amazon from oil exploitation:Yasuni-ITT Initiative and global citizens' responsibility
【講演会】アマゾンを石油に沈めないために ― エクアドル・ヤスニITTの挑戦とグローバル市民社会の責任
NIジャパンも協力している講演会が以下の通り開かれます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
日時:2011年11月12日(土)14:00-17:00
場所:上智大学 中央図書館8階 L-821
http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/map/map_yotsuya
参加:無料 申し込み不要
内容:
南米の産油国であるエクアドルが、アマゾンの一部地域の石油を採掘せずに、その自然環境とそこに住む先住民族の暮らしを守り、地球温暖化防止にも役立つ取り組みを始めようと準備を進めています。
Advert
この講演会では、在日エクアドル大使館から講演者を招き、この計画の内容と実現に向けた準備状況について話を聞き、有識者からのコメントや参加者の質疑応答なども交え、エクアドルが目指す石油に頼らない持続可能な社会への試みを知り、グローバルな社会の共同責任として日本人にできることも考えます。
※メインスピーカー決定しました! ボリバル・トーレス 駐日エクアドル臨時代理大使
チラシ&プレスリリース(PDF)
*詳細、ヤスニITTイニシアティブに関する各種資料は、こちらのヤスニITTイニシアティブ講演会実行委員会のウェブサイトでご覧ください。
Advert
主催:上智大学グローバル・コンサーン研究所
Tel: 03-3238-3023
[email protected]
http://www.erp.sophia.ac.jp/Institutes/igc/
Sophia University's Institute of Global Concern (IGC)
http://www.erp.sophia.ac.jp/Institutes/igc/en/index.htm
協力:ヤスニITTイニシアティブ講演会実行委員会
http://yasuni.blog.so-net.ne.jp/
連絡窓口:ニュー・インターナショナリスト・ジャパン
http://www.ni-japan.com
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
可能性を持った新しい取り組みですので、ぜひ直接その話を聞き、分からない点などもどんどん質問してください。
また、今後の学習会などの企画も含め、賛同団体と実行委員会メンバー団体を募集中です。こちらの賛同団体募集と&実行委員会へのお誘い(PDF)をご覧の上、ぜひご連絡ください。
Help us produce more like this
Patreon is a platform that enables us to offer more to our readership. With a new podcast, eBooks, tote bags and magazine subscriptions on offer,
as well as early access to video and articles, we’re very excited about our Patreon! If you’re not on board yet then check it out here.